【ピアノで子どもたちを笑顔にさせたい】

こんばんは。ちーです!

 

保育士とピアノのスキル | 転職ステーション

先輩のA先生が鬼滅の刃の「紅蓮華」を

弾いて、子どもたちがとっても喜んでいました。

 

あなたもピアノで子どもたちが喜んでくれたら

とても嬉しいですよね!

 

あなたのピアノを聞いて

子どもたちが目をきらきらさせて

楽しそうにしてくれたり

一緒に歌ってくれたり…

 

それを叶えるためには

 

子どもたちの興味をひく曲、メロディ

選んで、弾きましょう!

 

子供の「知ってる!」や つぼを刺激できれば

簡単なメロディだけでも、子どもたちの心は

ぴょんぴょん跳ねまくります!

 

 

今回はそのための選曲アイディアを3つ紹介します!

 

①日常生活の中のメロディ

②話題のアニメやドラマの曲

③ゲームやテレビの効果音

 

 

は、実際にピアノの前に座って

弾きながら読み進めましょう!

 

①日常生活の中のメロディ

 

救急車の音

○○君も弾いてみな!といえる簡単さ

乗り物が好きな子にはたまりません!

 

♪シーソーシーソー

 

<+α>シ♭ーソー♭ーシ♭ーソ♭ー

   ラーファーラーファー

救急車のイラスト

途中で音変わるのなんでだろうね~

なんてお話しながら簡単に弾けちゃいます! 

 

 

マクドナルドのポテトの音

ハッピーセット目当てでマック行きますよね

 

♪ソファソーソファソ―…

 

フライドポテトのイラスト

 

スーパーで流れている曲

お母さんと一緒にスーパーいくから知ってる!

 

ララーシラファ♯ラ

ララ―シラファ♯ラ

レレレミファ♯ーレファ♯ーララ―

レレレミファーレレレミファー

ミミミレミーファ♯ーラーソーファ♯ーミー

ララーシラファ♯ラ

ララ―シラファ♯ミーレー

スーパーで買い物中の母親と子供のイラスト

 

iPhone着信音

これ、お母さんが電話にでるとき流れてるやつだ!

からの電話ごっこ

 

ドシ♭ソッドシ♭ドファ

ソッソシ♭ ドッドシ♭ソッド ファドシ♭ドファ

 

※高いドから

スマートフォン スマホ iphone 着信 画面 電話 通知 - No: 4106978|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

②話題のアニメやドラマから

ドラえもんが秘密道具を出したとき

 

右手(シミラ)(シミラ)(ド♯ファ♯ラ♯)

左手 レ   ッレ    ミー

 

※()は和音、低い音から順に書いてあります

 

ドラ焼きのイラスト

③ゲームや番組の効果音

ガキの使いやあらへんで等

『ででーん!』

 

f:id:doanobule:20211030065709p:plain


こういう短いけどインパクトがあるのは

子どもたちのつぼです!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

 

-♪-

いつもの課題曲に身が入らないとき、

子どもたちを喜ばせたいとき

いつもの課題曲を始める前に3分

弾いてみましょう

 

ぜひ、子どもたちだけでなく

あなたも楽しんで弾けそうなメロディ

を選んでくださいね(*´▽`*)

 

 

~30分これを意識~

①子どもたちの興味をそそる曲を選ぼう

②あなたも楽しめる曲を選ぼう

またね(^^)/~~~

 

【指番号って守るべき?】

こんばんは。ちーです!

 

あなたはピアノ伴奏をしていて

 

「音がぶつぶつ切れちゃうな」

 

「なんだか弾きづらいな」

 

と思うことはありませんか?

 

この悩みを持っている方は伴奏が頼りない印象

 

に聞こえているかもしれません…

 

このような悩みを解決する方法のひとつが

『指番号』

です!

 

今回は指番号が書いてある楽譜の場合

を想定して説明していきます。

 

①指番号を守ったら起こる「いいこと」

 

1.シンプルに弾きやすくなる!

 

2.なめらかに弾けるようになる!

 

これを「ドレミのうた」で説明しますね。

 

♪ドはドーナツのド

・・・

ソーはあおいそら

の部分。

 

一度自分で弾いてみてください。

f:id:doanobule:20211028184222p:plain

 

-♪-

f:id:doanobule:20211028185926p:plain

↑このように弾いて

ラの部分で小指が

つまってしまった方いませんか?

 

ソードレミファソ、ラー

 

ブツッととぎれたように聞こえてしまいます。

 

 

では

楽譜にかいてある指番号通り

弾いてみてください。

f:id:doanobule:20211028185255p:plain

指を赤丸の部分で指を下からくぐらせることにより

指がつまることなく

なめらかに弾けたと思います!すごい!

 

 

ちなみに指番号ってどうみるのか確認です。

 

f:id:doanobule:20211029054946p:plain

右も左も親指が「1」です。

覚えておきましょう(^▽^)

 

 

-♪-

指番号は、必ず守らなければならないものではない

のですが、

 

指番号は作曲者が

「こう弾くと弾きやすいよ」

と教えてくれたもの。

 

楽譜に書いてある指番号を守ることで

 

ぶつぶつと切れた音から

なめらかに弾けるように

弾きづらかったのが

弾きやすいに変わります!

 

これにより、

あなたとあなたの演奏に余裕ができるので

 

“安心して聞いていられる伴奏”

になりますね(*´▽`*)

 

 

 

 

~30分これを意識!~

・楽譜に書いてある指番号を守ろう

・右手も左手も親指が「1」

 

                                                                             

【緊張して伴奏が先走る】

こんばんは。ちーです!

 

伴奏で緊張する

 

緊張で伴奏が速くなってしまうもしくは

 

そうなる不安がある方、

 

 

最も共有された! √] 緊張 イラスト 無料 - 最高の壁紙のアイデアCAHD

伴奏のペースが速くなると

 

子どもたちが

「あれ?」「なんかはやーーい!」

 

困惑しながら歌うことになり、

 

あなたと子どもたちが一緒に音楽をつくることが

難しくなってしまいます…。

 

 

この記事で

doanobule.hatenablog.com

で伴奏は伴走だーと話した通り

伴走者1人で進んでいっては悲しいんです。

 

-♪-

伴奏で緊張してしまう人は

 

日ごろから『あえてゆっくり弾く練習』

をしてみましょう!

 

目安は速度記号より、少しゆっくりくらいのペース。

 

ゆっくり弾くと意識を向けるものが変わってくるので

 

今までなんとなく弾いていた部分の

リズム感が乱れたり、

 

単純に指がもつれてしまって

 

意外と弾けなくなることが多いのです。

 

緊張して頭が真っ白になると

普段の練習で意識しなかった部分で

 

『ここ、どうだったっけ?』

 

と考えてしまう可能性があります

 

ゆっくり練習することで考えながら弾く

意識に慣れさせましょう!

 

 

-♪-

緊張すると速くなる人は

 

メトロノーム練習』、『録音練習』

をして一定の速度で弾く練習をしましょう!

メトロノームのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

メトロノームで練習すると、

速度の間隔が体に馴染むだけでなく

 

小節の始まりに間に合わない

ここから指が急いでしまう、

といった本当は苦手な部分も浮き彫りになります!

 

録音は

自分で歌いやすさを確認しながら

自分の伴奏を分析することができます。

 

こうしてあなたが本当に苦手な部分がわかったら

リズム感や指の運びを意識して

 

速度を少しずつ変えてみながら練習

してみましょう!

 

-♪-

 

あなた自身、緊張に弱かったり

責任感ゆえの心配症だったり

 

好きでそうなっているわけではない。

 

でも、それが私なんだと自分でわかっていれば

対策ができますね。

 

 

ピアノに合わせて踊る子供たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

本番緊張しても焦らず弾けるように

 

練習のときから準備しておきましょう

 

 

~30分これを意識!~

①本番緊張してしまう人は『ゆっくり練習』

②緊張して速くなってしまう人は

メトロノーム練習』と『録音練習』

またね(^^)/~~

 

 

【和音をもっと上手に弾きたい】

こんばんは。ちーです!

f:id:doanobule:20211027163212p:plain


幼稚園や保育園で歌う曲の伴奏って

和音を使うものが多いですよね。

 

和音の音がそろわなかったり

ひとつの音が聞こえない…

 

そんなことがあると

 

子どもたちが正しいリズムで歌いづらくなったり、

伴奏自体がきれいに聞こえなくなってしまいます

 

今回は、

①和音がそろわない…

②強くなったり、聞こえない音がある…

 

を一緒に解決していきましょう!

 

①和音がそろわない原因と解決法

和音がそろわないのは

指をおろすとき、高低差がある

 

からです。

低い指から先に音が鳴ってしまいます。

 

解決法は

ピアノを弾くときの

正しい手のフォームを意識する、です!!

 

意外と忘れてしまいがちな手のフォーム。

確認してみましょう。

ピアノの導入期に身に着けたい指の形 - 愛知県犬山市のピアノ教室☆エンジェルトーン blog

https://angeltone-piano.hatenablog.com/entry/2016/05/21/015809

 

正しいフォームを保つと、

手首がぐらぐらしなくなるので

 

指を同時に落としやすくなります。

 

②ひとつの音が強くなる、弱くなる

この原因は、

薬指と小指の力が弱いことです!

 

そのふたつの指が弱いのは

①日ごろの使用頻度が少ない指だから

②指の腱の構造上、もともと動かしづらい、から!

 

解決法は

☆薬指と小指を意識して弾く

⇒普段使わない脳と指をトレーニングします

☆指の柔軟性アップ

⇒各指が独立して動けるようにします

 

詳しくは以前の【薬指と小指、動け~】で紹介しています。

doanobule.hatenablog.com

 

-♪-

 

どうでしたか?

 

和音を上手に弾けると、

子どもたちはリズムをとりやすく

あなた自身も自信をもって伴奏ができますね!

 

 

~30分これ意識!~

①正しい手のフォーム

②薬指と小指のパワーアップ

またね(^^)/~~~

 

 

【休符を弾こう】

こんばんは。ちーです!

f:id:doanobule:20211026193914p:plain

突然ですが、あなたはしっかり休息がとれていますか?

持ち帰りの作業があるから、まだ寝られない…

子育てと仕事の両立で自分が休むのは二の次三の次…

忙しい毎日

少しでも休める時間ができたら

次の活動のためにも

質の良い休息をしっかりとりたいですよね。

 

-♪-

ピアノを弾くときは

休みの時間=『休符』を意識すると

 

今よりメロディの良さが際立って

素敵な伴奏が弾けちゃいます!

 

休符を意識せず、ぼやけている場合を

『さんぽ』で説明すると

 

♬あーるーこーあーるーこーーわたーしはーげーんきー

 

続いて、意識してみます

 

♬あーるーこーあーるーこー(ウン)わたーしはーげーんきー

 

いかがですか?

 

前者はのっぺりした印象ですが、

後者にはメリハリがあり、

曲に動きを感じませんか?

 

休符を意識して素敵な音楽をつくりましょう!

 

 

休符

f:id:doanobule:20211026221526p:plain

音符の長さと対応していますね。

 

付点つき

f:id:doanobule:20211026221501p:plain

1と1/2?、3/8?と

あやふやに感じる人も大丈夫。

 

付点がつく休符の長さ=

見た目の休符の長さ+その半分の長さ

 

になります!

 

 

<付点休符のつくり>

・付点全休符⇒全休符+2分休符

・付点2分休符⇒2分休符+4分休符

・付点4分休符⇒4分休符+8分休符

・付点8分休符⇒8分休符+16分休符

・付点16分休符⇒16部休符+32分休符

 

 

は、あなたが弾いている楽譜を見てみましょう

どこに、どの休符があるか確認してみてください!

 

 

休符をしっかり意識すると

メロディにメリハリが生まれ、

 

動きのある

子供たちの歌を引き出せます!

 

「休符は休み」ですが

むしろ

『休符を弾く』

イメージをもつといいかもしれませんね(*´▽`*)

 

 

~30分これを意識!~

・ばずは休符の長さを正しく知ろう

・休符を意識してメリハリのある素敵な音楽に!

たまには頑張っている自分にご褒美を!またね(^^)/~~~

 

 

【なんとなく拾い③ちょっと待った!フェルマータとテヌート】

 

こんばんは。今回は韻を踏んでみたちーです!

「…。」(*´▽`*)

 

みなさんは楽譜の中に

f:id:doanobule:20211026164757p:plain

この目みたいな記号を見つけたことはありますか?

 

彼の名はフェルマータです。

 

仕事は『音符や休符ほどよくのばす』

f:id:doanobule:20211026170955p:plain

ほどよくというのは、具体的にどれくらいなのでしょう。

 

フェルマータ

『ついている音符や休符の2~3倍伸ばす

 

のが目安とされています。

 

(あれ、似ているのなかったっけ?)

 

『テヌート』とはどう違うんでしょう。

f:id:doanobule:20211026174041p:plain

テヌートは音符のみについて、

 

仕事はその音を十分に保つ

⇒四分音符についていたら

四分音符分の長さをしっかり弾こう、の意

 

混同してしまうかもしれませんが

フェルマータとテヌートは全然違う

仕事をしています!

 

-♪-

特にフェルマータは楽譜によくでてきます。

 

フェルマータとテヌート

それぞれの役割と違いがハッキリわかると

楽譜を渡されたとき

 

楽譜に顔見知りが増えて

親しみやすくなりますね!

f:id:doanobule:20211026183602p:plain

 

~30分間の練習でこの2つがでてきたら~

フェルマータ 音符と休符についてその音符や休符の2、3倍伸ばす

②テヌート 音符のみにつき、ぞの音の長さ分しっかり使って弾く

またね(^^)/~~

 

 

 

 

【なんとなく拾い② 三連符】

【なんとなく拾い② 三連符】

 

こんばんは。ちーです!

 

楽譜を渡されてザっとみてみたら

f:id:doanobule:20211026135728p:plain

3がのってる、何だこれ!

 

私はこの子がいると一気に難しく見えます。

 

さて、この子が楽譜にでてきたら

どういうリズムをとるか、説明できますか?

 

できる方は再確認!

できない方は一緒に確認していきましょう!

 

-♪-

 

“3”が乗っている音符を

 

3連符と言います

f:id:doanobule:20211026140250p:plain

かっこがついているもの

f:id:doanobule:20211026135728p:plain

ついていないもの

 

がありますがどちらも同じ三連符です

 

 

全音符は2分音符

2分音符は4分音符

4分音符は8分音符

8分音符は16分音符が見た目!

 

その上に3がついています!!

 

3連符は見た目の音符の

2倍の長さの音符を

3分割したものなんです!

f:id:doanobule:20211026152033p:plain

この中で、2分音符を3分割するのが

いちばん難しいと思います。

 

なのでもう少し、話しますね。

 

-♪-

見た目が4分音符の三連符

 

2拍子の中に3拍入れる。手で叩いてみましょう。

 

「むずかしい…Σ(・□・;)」

 

リズムをとるのが難しい場合は

こちらを使ってみてください

 

www.musicca.com

 

『テンポをタップ』を押してから

60BPMくらいにバーを調節。

下のまるを②に合わせる

 

カツカツと二拍子のメトロノームが聞こえるので

それに合わせて手を叩いてみましょう!

 

手『ーんたん』

  ⇧カツ  ⇧カツ

 

文字がでかい『た』と『あ』と『た』

のタイミングで叩いてみましょう!

 

この三連符のリズムは4分の2拍子でも3拍子でも

変わりません。

 

四分音符の上に3がある場合は

2拍分使って、『たーんたぁんたん』

です。

 

ぜひメトロノームなどを使って

他の3連符にも

 

楽しく慣れていきましょう!

 

3連符の仕組みがわかれば

正確なリズムでピアノが弾けますね!

 

 

~30分で三連符を明確に~

三連符は

・見た目の音符の2倍の長さの音符、の3分割

メトロノームを使うとわかりやすい

お疲れさまでした!またね(^^)/~~